この記事を読むのに必要な時間は約3 分です。
こんにちはhideぼ(@hidebo42)です。
こんなはずじゃなかった!もっと稼いで家族と海外旅行したり、もっと自分の好きな事をして楽しんでる自分のはずだった!
このような事を思ってる人は多いのではないでしょうか?
実は僕も同じような事を何年も悩み悩んでいました。
現在43歳で42歳からブログをはじめて1年で何故そのように悩んで来たことがわかりました。
結論から言うと『人生マップを作り見える化にする』です。
詳しく解説していきますね。
簡単なゲームは見えないと難しい
簡単なゲームの紹介をしたいと思います。
誰もが知っている『オセロゲーム』
白と黒の陣地取りゲームです。もしこのゲームに一枚のタオルを被せたとします。
するとどうですか?
一手二手・・・!記憶がよくても五手くらいで頭の中はごちゃごちゃになると思います。
人生も同じように考えてみて下さい。
人生にもマップを作ると簡単に出来ることでも大抵の人は思いつきなどで行動し、自分が進むべき所が明確に見えてない状態で必死にもがいてると思います。
しかし人生マップを作る事で見える化すると自分が進むべき道が見えます。
これが『人生の道しるべ』です。
過去の自分を振り返る
そう過去の自分には沢山の経験や体験と知識が詰まってます。
人は忘れる生き物なので過去の自分と真剣に向き合う事をせずに生きて来たと思います。
それが最大の理由です。
忘れる生き物だからこそ常に過去の自分と話す事が大事になります。
例えば
10年前の自分は会社員として働き出世をして会社に貢献していくぞっと思ってたとします。
しかし10年後の今を見てどうですか?
年収はどのくらいになりましたか?
自分の望んでいた人生に近づきましたか?
理想の自分に近づけている人は常に自分と真剣に話して来た人だと思います。
しかし大概は理想と違うのではないでしょうか?僕もそうでしたからすごくわかります。
自分と真剣に話す事は簡単なのですが難しく考えてしまって諦める人が多いです。
こんな経験をしませんでしたか?
就職して間もない時で仕事をしているうちに、少し自分に合わないと思いながらもせっかく就職できたから頑張ろうとする。忍耐強く我慢することは決して悪く無い事ですが、自分が望む成長とスキルアップの為ならっと言う条件がいります。
こんな感じの人は自分と話すことをお勧めします
- 会社員は安定だから安心
- コツコツ会社に貢献してるから毎年昇給もボーナスもあるから安心
ここで安定や安心の言葉が出てきてますが安定とは?安心とは?本当に真剣に考えたことはありますか?
僕はこの『安心と安定』の言葉にかなり縛られた経験があります。現在43歳で会社員をして25年です。
想像してくださいね25年会社員と言うと『人生が100年』で考えると4分の1が会社員です。そして安心と安定に縛られたマインド設計を自分でしたから現状があります。
人生マップを作る便利なツールの紹介
自分を振り返ろう!そして人生マップを作る。
両さん@freelife_blog のYouTubeを見てもう一度自分の道しるべをはじめから考えています。第26回 人生の羅針盤(価値観マップ)を作ろう!作り方解説【人生論】 https://t.co/dculsyvCli @YouTubeより pic.twitter.com/VdvyLpv29V
— hideぼ〜〜@ 40代からのチャレンジプログラミング先生 (@hidebo42) 2019年3月19日
現在僕が利用しているのがMindMeisterです。無料で利用が出来てiPhoneで使用もできるので簡単にマインドマップが作成できます。例えば、会議でメモを取たりアイデアを集めたり。さらにデバイスから直接友人や同僚と作成したマップを共有することができます。
まとめ
⓵人生マップを作り見える化にする
⓶簡単なゲームは見えないと難しい
⓷過去の自分を振り返る
⓸人生マップを作る便利なツール
人生の道のりは長いようで短いです。誰もが1日24時間で1年で8,760時間です。その1秒1分1時間をどの様に使うかは個人の自由ですが同じ時間ならより楽しい時間を送りたいとおもいます。
人生の道しるべを知ると明確にゴールに進めます。
そのために便利なのがマインドマップツールです。自分の『人生マップ』を作成してください。