この記事を読むのに必要な時間は約2 分です。
こんにちはhideぼです。
ブログを運営することで1番の悩みは、記事が書けないや何を書けばいいかわからない。
大丈夫ですぼくも2年半ほどブログ運営をしていますが記事を書くことに悩むことがありました。
なぜなら自分が悩み悩んでるのに誰かの悩み解決できますか?
出来ないですよね!
だから結論は『趣味・成長・まなび』などを書くのが答えです。
とりあえず楽しくするように試行錯誤しながらブログ記事を書く。
ブログを書いて後で読み返したときに『笑えたなら』
未来の自分に書いたこ記事になります。
悩むくらいなら書かない
ブログをはじめるきっかけは『稼げる』かもしれないし『費用も安くて』出来るからっと軽い気持ちでやりはじめた人が多いと思います。
私もその1人ですからね。
しかし現実はなかなか稼げない、一緒にはじめた同期は伸びて自分は伸びない、嫉妬しながら色々な情報収集したり勉強したりして『ん?ブログ面白いか?』ってなった事ないですか?
私は何回もあります。
1年続けて伸びねぇ〜な!
SEO勉強してみるが、行き詰まるし記事書けないなって思ってました。
誤字脱字は多いし、見直ししてもやはり見落としあるし。
ブログに向いてないな!って思う事はしょっちゅうあります。
『悩むくらいなら書かない』ほうがいいんじゃないかなって思いました。
よく聞きませんか?
記事を書くときは気持ちで書く。悩んでるときに書いても間違いなく刺さる文章なんて書けない。
だから悩むくらいなら書かないを徹底したほうがいいです。
日記を書こう
悩むくらいなら書かないを徹底しますが、ブログは続けたいと思うなら『日記がわり』に記事を書こう。
誰もきにしなくていいし、自分の日記やいい事も悪いことも書こう。
私も今この記事は『日記です』今日あるブログ記事を読んでそう思ったから。
日記を付けてます。
全てを無視して今は自分が書きたいと思う事を書いてます。
これがね、めちゃくちゃ楽しいからスラスラ書けるんですよ。
今の気持ちをそのままに書いてますからね、このまま公開するのかはどうするのは書いて終わってからですね。
もし読者さんが読んでいるのでしたら笑えますね、ブログって夢あるなぁ〜!
悩みがある時は好きなことしたら忘れられる
子供のときって悩んだり考えたりはしゃいだりして喜怒哀楽が激しいですよね。
それって素直ってことだと思うんですね。
悩みがあったときはひたすら悩みそれだけを考えます。
しかし大人になるとなかなか自分に素直になる事を忘れたりしませんか?
変に気取ったり見栄張ったりして無理してると思います。
私も見栄張ったり素直になれない時がありました。
素直になると自分が楽になるんですよ!
ブログで悩んでるなら書かないでいいし、今日は遊ぼと思うなら遊んだらいい。
少し自分に素直になれば『楽しい気持ち』がわかってくると思います。
実際に私はブログで悩んでましたし書けない時期もありました。
今は楽しいと思う事を書いてます。だって決まりは無いのだからね。
周りに流され情報が多く頭に詰め込みすぎて爆発しそになるから、迷ったり悩んだりすると思うんですね。
1番はじめに書いた記事見て下さい。
日記ですよ。
よっぽど下積みがあってブログで稼ぐ知識がある人以外は!
そうブログは楽しもう!
そしたら記事の内容も楽しくなるし自分も書いてて楽しくなる。
稼げるか稼げないかで記事を書く
稼ぎたいならブログをはじめたと思いますが、実際にすぐには稼げないのが現実です。
当たり前じゃないですか、ブログで収益を上げ事もマネタイズも知らないのにいきなり稼げたら誰でも稼げるやん。
もし稼ぎたいなら本気で取り組み勉強しようとはいいません!
そんなん誰もがわかってるし理解してますからね。
私が思うには、続けるだけと思います。
毎日記事書いてもいいし1週間に1記事でもいいし1カ月でもいい。
ただ続ける。
楽しい、悲しい、嬉しい、イライラするっといった事を書いて日記にしてもコンテツになるし自由でいいじゃん!
そのくらい気楽に自分に素直にブログや記事を書いていく方が必ず続けれます。
さいごに
さいごになりましたが1つだけ聞いてください。
稼ぎたいなら『ジャパネットたかた』です。
相手を喜ばせるように想像させること。
難しい事はいらない、楽しい、嬉しい、面白い!
そう相手に届けられたらマルです。
さいごまで読んでいただきありがとうございます。