この記事を読むのに必要な時間は約3 分です。
どうもですhideぼです
結論から言いますと『プログラミング』を勉強したいなら直ぐにしよう。
プログラミングは難しいと思われて悩むし、したいけどなかなか行動に移せなく諦めてないですか?
特にスクールなどに入ってプロの先生から教えてもらうためには『お金』もかかるし時間もかかるから、めんどくさいと思ってないでしょうか?
確かに時間はかかります。そして直ぐに稼ぐ事も出来ません。
しかし1番重要なのは『自分の財産』になります。
稼ぐスキルを習得できるのは、あなたにとっては将来にお金をもたらすものになると言う事です。

そこで少しでも独学ができる為の方法として僕が体験し学んだ事を踏まえて参考にして頂けたら嬉しいです。
それでは『プログラミング』を独学する手順を教えていきたいと思います。
僕がこれから教えていくのは『これからはじめてプログラミングを学ぶ為になにが必要か』を教えます。
プログラミングを勉強する
プログラミングの勉強9日目
ドットインストールでHTMLの環境を整えるが終わり。次へ#40代からのチャレンジHTML/CSSの学習環境を整えよう [macOS編] (全4回) – プログラミングならドットインストール https://t.co/G4RdCacpEQ
— hideぼ〜〜@ 40代で弾けたプログラミング先生見習い (@hidebo42) 2019年1月14日
プログラミングを独学で勉強したいと思ってる人。
はじめにこの動画を観てください。
どうでしたか?プログラミングを学ぶ事がとても将来役に立つ自分のスキルになるとわかって頂けましたか?
マナブさんの紹介(@manabubannai)
ブログ・アフリエイト・プログラミングを愛している。新卒でセブ島に就職→11ヶ月で退職→フリーランス→起業→起業失敗→ブログを書きまくる→ブログ収益7桁達成。
バンコクを中心に南国にひきこもりつつ、生活費は5万円くらいで生きている。ブログ運営やアフリエイトを中心の生活です。
Twitter引用
この2つで勉強します。
どちらも扱いやすいのでものすごくおすすめで毎日コツコツ続ける事で間違いなく自分のスキルになります。
プログラミングで稼ぐ
プログラミングをするにあたり、あなたは何を目的にプログラミングを覚えますか?
ここでのポイントは2つ
- 稼ぐ為のスキルを作る
- フリーランスとして生きる
この2つを知っていただきたい。
なぜなら『明確な目的』があなたの為になるからです。
もし曖昧な感じでただ皆んながいいと思うからしてみると思ってプログラミングを独学するのであれば間違いなく挫折すると思ってください。
プログラミングをなぜ覚えたいのか、そしてなぜプログラミングなのかを自問自答してみましょう。
上記の2つの目的でプログラミングを独学したいと思ったなら。
あなたは前に進んでいけると思います。
目的が明確になると目標が建てれます。
今からプログラミングをはじめるとしたなら1年の大まかな目標を立てます。
- 3か月間は『基礎学習でスキルを身につける』
- 4か月目からは『実際に受注や仕事をとる』
- そして1年目は『失敗や実績から学ぶ』
この3つで1年の目標にします。
マナブさんの動画でもこの話しはとても重要なので何回も繰り返し話しされてます。
用は実戦からでないとスキルの向上は無いと言う事です。
稼ぐと決めたなら、行動する『目的を持って目標に近づける』事をしていきましょう。
プログラミングまとめ
プログラミング5日目
Progateを毎日コツコツとやってます。
毎日の日課
☑️YouTubeを見る
☑️プログラミング勉強
☑️外注記事作成(1500文字)
☑️自分の記事作成(1000文字)
☑️隙間時間にtwitter毎日の作業です。なかなか毎日記事更新は出来てないですが前には進んでる(^^)
— hideぼ〜〜@ 40代で弾けたプログラミング先生見習い (@hidebo42) 2019年1月10日
次に『明確な目的2つ』
- 稼ぐ為のスキルを身につける
- フリーランスになる
最後に『1年間の目標3つ』
- 3か月間基礎学習
- 4か月目から受注
- 1年目は失敗と実績から学ぶ
どうでしたか?
今からプログラミングを独学しようと悩んでたなら無料でできる教材で今すぐやってみる行動をしてみてください。
在宅でプログラミングを学ぶなら「tech boostオンライン」