この記事を読むのに必要な時間は約2 分です。
ひと時の笑いをお届けするhideぼです。(@hidebo42 )
ブログ初心者で兼業ブロガーにとって、よくある悩みが『記事を書く時間がなく毎日記事が書けない』という悩みです。
ブログは記事を書かないと読んでくれる事もないし、世の中にあなたの存在も知られることもないです。
また記事を書かないと、収益にもならないです。
しかしサラリーマンして、帰ってきて子育てしながら、ブログを運営するのは、初心者にはとても難しいですね。
そこで今回は、ブログ初心者&兼業しながら、ブログを書くための朝活の仕方のコツを紹介します。
時間に追われる毎日を改善

あなたは、時間が無くてすぐに書ける記事や楽して記事が書けないかっとおもっていますよね?
けれど、すぐに書ける記事には結局記事の内容も、薄く自分の日記みたいになる事があります。なぜなら、早く書く事と時間に追われるという事で、真剣な記事になっていないから薄く読まれない記事になっているかです。
あなたは、毎日の時間に追われてるなかで、今日も記事を書く、書かないといけない中で記事を書きまた繰り返しの日記や薄い記事にしたいですか?
それとも、内容の濃い記事で読者に刺さる記事にしたいですか?
今の生活リズムで無く、未来につながる生活リズムと利益まで考える行動にしましょう。
簡単で毎日記事が書ける方法
『簡単で素早く書ける記事』と言っても、あなたにとって本当に簡単な記事とは何でしょうか?
自分の事だけを書く記事や日記みたいな記事で、短文な記事では一生読まれないし利益に結ぶ記事にはなりません(芸能人や有名人は省く)
記事を書かなくてはっと思い、無理に朝活をして体を壊し諦めて悪循環を繰り返すでしょう。
私が考える兼業でも濃い記事を書くとは『あなたの生活リズムを改善し体を壊さない朝活です』
朝活をする、アウトラインをするにしても『これなら毎日濃い記事が書ける』というやり方を見つけること。これが本当の『簡単で毎日記事が書ける方法』です。
ブログを長時間は考えたくない

簡単に記事が書きたくて短時間ということは『長時間は考えたくない』ということですよね。しかし長時間考えるということは、そんなに嫌なものでしょうか?
例えば、まる1日記事の事を考えるということは、確かに仕事の時は考え無いかもしれませんが、休み時間や通勤時間に考えメモをするだけで、帰ってからの記事作成は素早くできて終わるようになります。
そして、まる1日考えるということは、当然、短時間だけ考えるよりも効果があり、1日に2記事書く余裕が出てきます。もちろん体を壊す危険性も『短時間で記事仕上げる手法』よりもグッと低くなります。
さらに、長時間でブログの事をまる1日考える事をしているうちに、自分に自信がついて、より記事を書くことが継続しやすくなります。
短時間で記事を書くことで騙される
簡単に記事が書ける、すぐに稼げると・・・思っているあなたは、一番騙される状態にです。人間はどうしたって簡単に楽に稼ぎたいもの。しかし、世の中甘い言葉には必ず悪人の罠が仕掛けられているものです。
あなたは『これから、簡単に記事を書ける・稼げる!』と思って高額の教材・商品を買ったけれど、結局どれもやくに立たなかった経験はありませんか?
高いお金を払ったのに、結局どれも短時間でできるも出なくて、意味がなっかたなら大損ですね。私も同じで『簡単に稼げる』言葉に騙され、使えない教材や商品をたくさん買ってきました。
もうそんな無駄遣いは断ち切りたいですよね。安心してください。この記事では、さんざん甘い言葉に騙され、教材や商品に失敗してきた私が、ようやく見つけた簡単に記事を書き続けられる朝活を紹介します。
もちろん、あなたの思い描く『短時間で記事を書く』と少し違いがあるかもしれません。しかし簡単に稼げる・記事が書けることが存在しないのは、あなたはもうご存知のはずです。
まとめ:生活リズム改善で効率化する
最後に『簡単に書ける記事は無い』ことはわかりましたか?
生活リズムを改善し、効率化するためには朝活をし、そこからタイムスケジュールを把握することで、あなたの1日の時間を効率よく使い、ブログや記事を作成していきます。