hideぼです。
漫画好きな、hideぼ~でそれも熱い熱い青春物語を3つ紹介します。
hideぼーも若い時は憧れて事があります。ヒーロー的存在になる事です。(笑)
誰しも、少年少女時代は何に憧れてたと思います。『漫画』の主人公に!
今回はこの3つ
①野球物語『ジャストミート』
②体操物語『空のキャンバス』
③格闘物語『コータローまかり通る』

Contents
野球物語『ジャストミート』原 秀則
少年野球時代の私、1980年 代は野球少年が多く、モテる男子は野球でした。
私はサッカーでしたが、この時代は漫画も野球がかなり流行っていて、有名作は『タッチ』そう言う時代。
その中で週刊少年サンデーで1984年〜1987年まで連載された『ジャストミート』
漫画のストーリー
元プロ野球選手が、新しく赴任してきた高校で9人の1年生と共に、野球部を設立して甲子園を目指す野球漫画。
目立ちたがり屋で有名な、県立星高野球部。特にピッチャーの橘二三矢、センターの坂本天馬の2人は試合そっちのけで目立つことに執念を燃やし、目立つ奴ならたとえ仲間でも邪魔し、ゲームにならないこともしばしば……。しかし、なぜか試合には勝ってしまう星高。負けず嫌いなナインたちの実力で次々と試合に勝ち、着実に甲子園に向けて邁進していく。
橘二三矢と坂本天馬のやりとりがどハマりする、だけど試合ではチームワークが抜群また他の選手も凄くそんな漫画。古き良き友
が欲しくなる漫画!
ピッチャーの二三矢派
二三矢は目立ちがりやで、ホークのみのピッチャー!
外野守で俊足の天馬派
天馬は、俊足でバントしかできない、普通に打つと空振りし当たらない。
このように個性的な2人。
笑いあり感動ありです。
読まなきゃ損だよ。昭和の漫画!

体操物語『空のキャンバス』今泉伸ニ
体操物語、あまりに無いのですがこの作品は、かなりいい!週刊少年ジャンプで1986年〜1987年まで連載全7巻
短いストリートですが、濃い内容になってます。
漫画のストリート
幼少期に主人公(太一)は月面宙返りを見せられた、あいつに出会って男と男の約束をする。
14歳になった太一はあいつとの約束を果たす為に体操を頑張るが幼少期にあいつを助ける為に
背中に大怪我をした。傷が悪化していきます。
幼少期に約束をした友達を実際に思い浮かべる私!
あっ!そんな約束無いな!
幼少期の夢ならありますが『映画スター』
ジャッキーチェンが好きで好きでたまらなかったから。
この漫画の凄くいいのは、お互いにライバルとし、太一は怪我をしたけど体操を諦めず約束を守ると言う一途な男!
昭和やね〜間違いなく感動、鳥肌もんですよ!
体操漫画は少ないですが、今は体操は誰でもわかる時代で、今見るとあの時見た時とまた違う感じで見れました。
これも見なきゃ損損です。

格闘物語『コータローまかりとおる』蛭田達也
空手家のコータロー長髪のバカキャラです。1982年〜1994年週刊少年マガジンで連載されました。
とにかく長いですが、7部まであります。
私的には、3部〜7部がとても好きなので、1.2.部で諦めないようにね。展開も変わるし漫画の絵質も変わってきて。
見やすく楽しい漫画です。
コータロー麻由美コンビがとてもいい。どハマりする格闘漫画!
漫画のストリート
1.2部は学校の風紀委員会で長髪が違反としていて、追いかけっこしてたときに、学園の裏を仕切る『蛇骨会』の後継人争いに巻き込まれて行く話です。
出たしは微妙な話から始まった行きますが次第に、展開が変わってもうコータロー麻由美から目が離せなくなる漫画。天光寺もこの3人は最初から最後まで登場します。
また『蛇骨会の遺産』は最後まで関わりがあります。
また7部が終了したら、『新コータローまかりとおる!柔道編』がありその次は『コータローまかりとおるL』があります。
かなり長い漫画です
これも読まなきゃ損損損だよ〜!諦めずに長〜く!
まとめ
①野球物語『ジャストミート』
②体操物語『空のキャンバス』
③格闘物語『コータローまかり通る』
1980年代の漫画を今回は紹介しました。昭和の時代、週刊少年雑誌が全盛期に流行っていた漫画です。
今はデジタル化になり、スマホで色々な漫画が読めます。また絵柄も萌え系時代と違って、暑苦し現実的な絵で。昭和の匂いプンプンです。
漫画はどの時代でも廃らない。共感出来るツールだと思います。
ドラえもんは凄いし、サザエさんはもっと凄い!
このように、時代が進んでも廃らない漫画!
またこの漫画で作者が何を伝えてるのかも、一人一人のフィルターに通り。解釈も違うと思います。
漫画ってすげ〜な
漫画って歴史あるよな!
漫画って時代を先読みしてるね。
なので、読んでみてね!