https://twitter.com/hidebo42/status/1019709771652345856
自分のタイムスケジュールって大事です。
今まで、無駄にしてきた時間が必ずあります。その無駄を知るために『1日のタイムスケジュール』を把握し明確に何が出来て、何が出来ないのかを知ります。
結論から言いますと『1日24時間の使い方で今後の自分が変わる』
兼業パパブロガーの1日24時間の振り分けかた。
最初に、仕事の時間と自由時間に分けていきます。
兼業パパと言う事は、仕事をして自分の時間でなく、お金をもらう為に、時間を会社に売っています。その時間と、自分時間がどれだけあるのかを把握するだけでも、何が出来、何をして行くのかが、見えてきます。
私の場合
- 5:00起床
- 6:15通勤〜7:00出社
- 7:00〜16:30勤務
- 17:30帰宅
- 17:30〜23:00(自由時間)
- 23:00〜就寝
ざっくりした感じに見えますが、ここで重要なのは、起きて就寝までの時間が18時間あること。
その中で仕事勤務時間が9時間30分あり、通勤に1時間45分使います。
すると11時間15分が会社に売っている時間です。
(通勤手当があることで時間を売ってる。)
残りの時間が6時間45分になります。
6時間45分
6時間45分が、全て使える自分の時間では無いので。
既婚者であれば、夫婦の事で使う時間、子供がいれば子供と触れ合う時間がいります。
私は妻と娘2人いますので、帰宅後4時間は、家族の時間で家事の手伝いや子供の勉強の手伝いなどしています。
すると残りの時間は2時間45分が自分の時間になる。
少ね~!
朝起床しての1時間と夜の1時間45分で何が出来るかを考えます。
改めて兼業パパブロガ-には、自分の時間が無いのがわかりますね。
ここで重要なのは、少ない時間で何をするかを明確にすることでまた無駄にしている時間は無いのかを考えます。
時間を無駄にしないように使うために必要なのは、隙間時間を有効に使う。
兼業パパブロガ-の時間の無さは、わかりましたね。
時間が無いから無い時間を増やす考えだと、睡眠を削るしかないので、寝不足や不健康になります。
そこで無駄にしている時間を把握し、有効に使う事を考えていきます。
私の場合
- 5:00起床
- 6:15通勤〜7:00出社
- 7:00〜16:30勤務
- 17:30帰宅
- 17:30〜23:00(自由時間)
- 23:00〜就寝
通勤時間の行き帰りの1時間45分を有効に使う、車で通勤なのでスマホはいじれませんから、ラジオを聞きます。ブロギルラジオ voicy
この時間に出来て情報が得れるのは、かなり大きいです。
隙間時間は、仕事勤務の休憩時間をどのように使うかです。
私の休憩時間は1時間30分あります。
午前15分と午後15分はtwitterにつぶやく確認作業をします。
昼の時間は早くご飯を食べて、記事の見出しや構成を考えます。
この隙間時間を有効出来るようにすることで、かなりの作業や情報が得られて、少ない自分時間で、夜の1時間45分で、記事を仕上げるようにして、朝の1時間で見直し更新します。
兼業パパブロガーの無駄な時間を効率化のまとめ
- 1日24時間の把握
- 仕事時間と自分時間の把握
- 時間を無駄にしない為の隙間時間
時間は皆に平等に与えられています、貧乏人やお金持しと差がつくのは、時間の使い方です。
時間の使い方を知っている、人がお金の使い方も知っているくらい大事なことです。
稼ぐためにどのように動くかは、無駄な時間を把握することで、効率化し自分の時間に変えていくことで、この先自分を変える行動になります。