皆さん消防団の活動を知っていますか?
昔から地域の防災活動を支援する団体!で世間からは、あまりイメージがいい感じがありせん。
確かに火事、台風、災害の時は活動し1番に人命救助したり、凄い事をしています。\\\٩(๑`^´๑)۶////
ただ消防団はお酒好きやからな!
また酔っ払いの集まりやろ
みたいな感じが昔からあったと思うのでそこがイメージの悪い感じが、1人歩きして広まっています。
それは違いますよ〜ここ大事_φ( ̄ー ̄ )
地域によりますが毎月2回火事できちんと放水できるように、消防車の水出し点検、新しい団員への育成、現場では何も出来ないでは役に立たないからね。
年に2回は、日頃の感謝を兼ねて旅行と親睦会はありますが、火事があれば法被を着て、すぐに駆けつけます、台風なら過ぎるまで何時間も、見回り、増水に備え待機し、地元地域を誰よりも安全対策を意識してます。\\\٩(๑`^´๑)۶////ェライ!
そんな男達にも高校野球みたいな!甲子園があります。
防災活動とは別になり、競技と言う事で大会があるのです。Σ(゚д゚lll)
消防操法大会と言う名目で、ポンプ車操法があり、県大会、全国大会とあります。
毎年5月〜9月まで練習をし6〜8チームで県大会は競い合い。優勝チームに全国大会出場権利が与えられます。
第24回 全国消防操法大会ポンプ車の部 優勝 壱岐市消防団(長崎県)
これ見てね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎凄いと思うから!
選手達は、大会の時に感激し感動し涙が出てきます。優勝と言う形になると!
私達、小さな町の香川県で東かがわ市が2016年2017年と連覇しました。\\\٩(๑`^´๑)۶////
今年は2018年全国大会!富山県で開催。目指すは優勝!